こんにちは!今日は、2024年10月14日にグランドオープンした「長崎スタジアムシティ」についてお話ししたいと思います。家族連れにとっても楽しめるスポットが盛りだくさんの新しい複合施設です。先日、家族と一緒に訪れてきましたが、予想以上に充実していて大満足でした!今回は、主婦目線で、家族で楽しめるポイントや便利な情報を詳しくご紹介しますね。
家族みんなが楽しめる!充実した施設の紹介
出典:https://youtu.be/cUpZG1Sd1yo?si=p-e_vWZvJXG6Pp7R
長崎スタジアムシティは、サッカースタジアムを中心に、ショッピングモール、ホテル、レストラン、リラクゼーション施設が揃った大型複合施設です。家族みんなで訪れても、それぞれ楽しめるアクティビティが豊富なので、一日中過ごせるのが嬉しいポイントです。
ショッピングもレストランも充実!
まず私たちが訪れたのは、商業施設エリア。人気ブランドの「ニューバランス」やアウトドア用品の「スノーピーク」など、家族で楽しめるショップがたくさんありました。オープニングキャンペーンで割引や特典が用意されていたので、私もついつい色々買ってしまいました。特に、キャンプ好きの夫はスノーピークの限定グッズに大興奮!子どもたちは、おしゃれなカジュアルウェアが揃った「UNDER ARMOUR」でお気に入りのTシャツをゲットして大満足でした。
楽しいゲームやイベントも開催中
さらに、長崎スタジアムシティでは、家族で楽しめる体験型イベントも充実しています。私たちが訪れた日は、オープニング記念のゲームイベントが開催されており、子どもたちは輪投げやシンクロ神経衰弱に夢中になっていました。こういった体験型のイベントは、家族で一緒に楽しむのにぴったりですね。特に子どもたちが喜んで参加してくれると、親としても嬉しい限りです。
迫力のスポーツ観戦!V-MAXで楽しむ新体験
長崎スタジアムシティの目玉の一つは、スポーツ観戦を新たな次元で楽しめる「V-MAX」です。これは、「HAPPINESS ARENA」に設置された超巨大モンスタービジョンで、試合を大迫力で観戦できるシステムです。私たちは家族でサッカーの試合を見に行きましたが、その迫力に子どもたちも目を輝かせていました。
大迫力のモンスタービジョンで観戦
V-MAXの最大の魅力は、縦10メートル、横18メートルの巨大スクリーン。これだけ大きいと、まるでスタジアムにいるかのような臨場感で試合を楽しめます。私たちはサッカーを観戦しましたが、映像がとてもクリアで迫力満点でした。子どもたちも夢中になって観戦し、普段は飽きっぽいのに最後まで集中して見てくれました。
グルメを楽しみながらリラックス
さらに嬉しいのは、スタジアム内で提供されるグルメがとても充実していること!観戦中に食べられる軽食やドリンクが豊富で、地元の長崎ちゃんぽんも味わえました。子どもたちは熱々のうどんや唐揚げを楽しみながら観戦。スタジアムでの観戦が一層楽しいものになりました。スポーツ好きのご家庭はもちろん、そうでなくてもこの迫力ある体験は一度は試してみる価値があります。
知っておきたい訪問時のポイント:キャッシュレス&便利な公式アプリ
長崎スタジアムシティを訪れる際に注意しておきたいのが、全施設が「完全キャッシュレス対応」であることです。クレジットカードや電子マネーを使う準備が必要なので、現金しか持っていない場合は事前に確認をしておくと安心です。
公式アプリでスムーズに利用!
もう一つのポイントは、公式アプリを活用することです。公式アプリをダウンロードしておくと、施設内でのイベント情報やお得なクーポンが手に入るので、事前にしっかりチェックしておくことをおすすめします。私たちもアプリ内のスタンプラリーに参加し、子どもたちが楽しみながらスタンプを集めてくれました。アプリを使うことで、施設内を効率よく回ることができるのも嬉しいポイントです。
アクセスも便利!駐車場は広々
アクセスに関しても、長崎スタジアムシティは非常に便利です。私たちは車で行きましたが、駐車場が広く、スムーズに停めることができました。公共交通機関も充実しており、バスや電車を利用しても簡単にアクセスできます。特にイベントがある日は混雑が予想されるので、少し早めに到着するのがおすすめです。
まとめ
「長崎スタジアムシティ」は、家族みんなで楽しめる魅力的なスポットでした。スポーツ観戦やショッピング、リラクゼーションまで一つの場所で全てが楽しめるので、家族での休日のお出かけ先にぴったりです。特に、巨大スクリーンでの観戦体験は一度試してみる価値があります。これからも新しいイベントや体験が続々と予定されているので、ぜひ皆さんも長崎スタジアムシティに訪れてみてくださいね!