中古ゲームでお宝発見 メルカリで売れる商品と高利益の仕組みを徹底解説

くらし

最近、メルカリを活用して稼ぐ人が急増しています。中でも「ゲームせどり」は比較的簡単に始められ、利益も出しやすいジャンルとして注目されています。本記事では、中古ゲームを仕入れ、メルカリで販売して5万から10万円の利益を得るための方法と具体的な商品例、そしてその仕組みを詳しく解説していきます。これからゲームせどりを始める方や、すでに取り組んでいるものの成果が出ない方も、ぜひ参考にしてみてください。

なぜゲームせどりがおすすめなのか

ゲームは市場での需要が非常に高い商品ジャンルです。新作ゲームが次々と登場する一方で、レトロゲームや中古ゲームの人気も根強く、多くの人がメルカリでゲームを購入しています。特にジャンク品(故障品)であっても価値がある商品が多く、うまく仕入れて販売すれば大きな利益を得られるのが特徴です。

さらに、ゲーム機本体やソフトはリサーチがしやすいという利点もあります。メルカリの「売り切れ商品フィルター」を使えば、実際に売れた価格や回転率を確認できるため、利益が出やすい商品を見つけやすいのです。また、需要のある商品は販売までのスピードも速く、1日から1週間以内に売れるケースが多いのも魅力的です。

利益を出すための基本的な流れ

ゲームせどりで利益を出すには、以下の流れを理解しておくことが大切です。

  1. 仕入れ先を見つける
    ブックオフやハードオフなどのリサイクルショップが主な仕入れ先です。特にジャンクコーナーに注目しましょう。ジャンク品は状態が悪いものの安価で手に入り、動作確認が取れると高値で売れることがあります。
  2. 売れる商品を見極める
    売れ行きの良い商品を見つけるには、メルカリの「売り切れ商品」フィルターが役立ちます。検索窓に狙った商品名を入力し、絞り込みから「売り切れ」を選択すれば、実際に売れた価格が表示されます。
  3. 利益計算をする
    仕入れ価格や送料、メルカリの販売手数料を引いた後にどの程度の利益が残るのかを事前に確認します。便利なアプリ「フリマ計算」を使えば簡単に計算ができるので活用してみてください。
  4. 適切な価格で販売する
    同じ商品が売れている価格帯を参考にしつつ、適切な価格で出品します。競合との差別化を図るために、写真を丁寧に撮影したり、商品説明を詳しく記載することも重要です。

実際に売れる商品例

ゲームせどりを行う上で「何を仕入れるか」が最も重要です。売れやすく利益の取れる商品を把握しておけば、無駄な仕入れを防ぎ、効率的に利益を上げることができます。ここでは具体的に売れやすい商品を3つの事例を中心に、さらに他の利益が出る商品についても詳しく解説します。

1. ゲームボーイカラー

ゲームボーイカラーはレトロゲームとして人気が高く、メルカリでも需要が途切れません。ブックオフやハードオフなどのリサイクルショップでジャンク品として550円程度で手に入ることが多いです。動作確認が取れないものや電源が入らないといった商品でも、メルカリでは4600円前後で売れることが一般的です。

特に人気のあるカラーバリエーション(イエローやクリアタイプ)は売れやすく、故障していても「修理用」や「部品取り」として需要があります。動作品であればさらに高値で取引され、6000円以上で売れるケースもあります。

  • ポイント:
    ゲームボーイカラーはコレクターやレトロゲームファンに人気があるため、ジャンク品でも売れやすいという特徴があります。また、箱や説明書が付属している場合はさらに高額で取引される傾向にあります。

2. PlayStation3(CECH2000A)

PlayStation3(PS3)の中型モデルである2000番台や3000番台は特に需要が高く、4000円から5000円で仕入れて1万円前後で販売することが可能です。ジャンク品でも8000円程度で売れる場合があり、壊れていても仕入れリスクが低いのが大きな魅力です。

このモデルは安定して需要があり、動作品であればすぐに売れることが多いため、回転率も非常に良い商品です。ジャンク品であっても「電源が入らない」「ディスク読み込み不可」といった状態でも売れることがあり、修理を前提に購入するユーザーも多いです。

  • ポイント:
    PS3は現役世代ではないものの、レトロゲームの需要が高まっている今、中古市場での価値が再評価されています。2000番台や3000番台は比較的安価で仕入れやすい一方で利益率が高く、せどり初心者でも扱いやすい商品です。

3. PS3初期型 20GB・60GBモデル

PS3の初期型である20GBモデル60GBモデルは特に高値で取引される傾向があります。これらのモデルはPS1やPS2のソフトにも対応しているため、レトロゲーム愛好者からの需要が非常に高いです。

  • 仕入れ価格: 8000円前後
  • 販売価格: 1万3000円前後

動作品はもちろん、ジャンク品でも「部品取り」「修理用」として需要があり、適切な価格設定をすれば確実に売れます。また、コントローラーやケーブルが付属しているとさらに高値で取引されます。

  • ポイント:
    初期型PS3は年々数が減っているため、市場価値が上がりつつあります。特に「20GBモデル」や「60GBモデル」は状態が良ければ1万5000円以上で売れることもあるため、積極的に仕入れを狙いたい商品です。

4. PlayStation Portable(PSP)

PSPもせどりで非常に利益が出やすい商品です。PSP本体はリサイクルショップやネットオークションで1000円から3000円程度で仕入れることができ、動作品であれば5000円から6000円程度で売れるケースが多いです。

ジャンク品であっても、バッテリーが切れているだけの状態や、画面が割れているだけの本体でも部品取りとして需要があります。また、限定カラーや限定版デザインのPSPはさらに高値で取引されます。

  • ポイント:
    PSPは軽量で送料が安く済むため、利益率が高くなりやすいです。人気ゲームソフトがセットになっている場合や箱付きであれば、さらに価値が高まります。

5. ニンテンドーDS・3DSシリーズ

ニンテンドーDSや3DSシリーズは子供から大人まで幅広い層に人気があるため、メルカリでの需要が安定しています。特に3DS LL限定版デザインの本体は高値で取引されやすいです。

  • 仕入れ価格: 2000円から5000円程度
  • 販売価格: 8000円から1万円程度

状態が良い商品はもちろんですが、ジャンク品でも「充電不可」や「画面が映らない」といった商品が部品取りとして売れるため、仕入れリスクが低いのが特徴です。また、ポケモンシリーズやマリオシリーズのソフトがセットになっていると、さらに高値で売れることがあります。

  • ポイント:
    DSや3DSはソフトの需要も非常に高く、ゲーム機本体とセット販売すると利益が大きくなります。特に「レトロゲームファン」や「子供向け需要」を意識すると、販売戦略が立てやすいです。

その他の売れやすい商品

  • Nintendo Switch Lite
    比較的新しい商品ですが、ジャンク品でも「画面割れ」「充電不可」の状態で需要があります。
  • PlayStation4
    PS4はまだまだ現役のゲーム機で、ジャンク品でも8000円以上で売れることがあります。
  • ファミコンやスーパーファミコン
    レトロゲーム機はコレクター需要が高く、ジャンク品でも意外な高値で取引されることがあります。

メルカリで利益が出るゲーム商品は、動作品だけでなくジャンク品にも需要があることが大きなポイントです。特にゲームボーイカラーやPS3、PSP、DSシリーズなどは仕入れ値が安く、回転率が高いので初心者でも扱いやすい商品です。さらに、限定版や付属品付きの商品は高値で売れるため、しっかりとリサーチしながら仕入れを行うことで安定して利益を出すことができます。

リサイクルショップやネットオークションを活用し、効率よく売れる商品を見つけていきましょう。需要の高い商品を押さえておけば、せどりでの収益アップは確実です。

効率よく仕入れるための便利ツール

ゲームせどりを効率よく進め、無駄な労力やコストを減らして利益を最大化するためには、便利なツールを活用することが欠かせません。特に初心者の方は手探りで進めるよりも、ツールを使うことで正確な判断ができるようになり、短期間で成果を出すことが可能になります。以下では、ゲームせどりで必須となる3つのツールについて詳しく解説します。

1. メルカリアプリ

メルカリはゲームせどりを行う上で欠かせない販売プラットフォームです。そのため、仕入れから販売戦略まで、すべての基準をメルカリ上で確認することが大切です。メルカリアプリを活用することで、以下のことが効率的に行えます。

  • 売れ筋商品の確認
    メルカリには「売り切れ商品」フィルターが備わっており、実際に売れた商品の価格帯や状態をすぐに調べることができます。たとえば、仕入れを検討しているゲームボーイカラーがあった場合、アプリ内で商品名を検索し、売り切れ商品に絞り込むことで、直近の取引価格や売れるスピードを把握できます。これによって「本当に利益が出るのか」「どの状態のものが高値で売れるのか」を正確に判断できるのです。
  • 相場価格の把握
    市場の価格相場を常にチェックすることも重要です。同じ商品でも、状態や付属品の有無によって値段は変動します。例えば、PS3の初期型が5000円で売られていた場合、状態が良いものなら1万3000円以上で売れることが確認できます。リアルタイムで相場を追うことで、仕入れ判断の精度が大幅に向上します。
  • ライバル商品の分析
    出品されている他のライバル商品を確認することで、自分の出品時にどのような写真や説明文を用意すれば売れやすいかの参考になります。特に、ゲーム機本体やジャンク品は出品者の工夫次第で売れ行きが大きく変わるため、他の出品者の傾向を研究することが有効です。

2. フリマ計算アプリ

フリマ計算アプリは、仕入れ価格や送料、販売手数料を考慮し、最終的にどれくらいの利益が残るのかを正確に計算するためのツールです。メルカリでは販売額の10%が手数料として引かれるため、事前に利益をシミュレーションしておくことが非常に重要です。

例えば、ゲームボーイカラーを550円で仕入れ、メルカリで4600円で売る場合、フリマ計算アプリを使えば以下のような計算が瞬時にできます。

  • 販売手数料: 460円(4600円の10%)
  • 送料: 450円(メルカリ便やネコポスなど)
  • 仕入れ値: 550円

これを差し引くと、最終的な利益は約3140円になります。このように利益計算を事前に行うことで、「仕入れても利益が出ない商品」を避けることができるのです。

特に複数の商品を同時に管理する場合、手計算ではミスが発生しやすくなります。フリマ計算アプリを活用することで時間を大幅に節約し、無駄な仕入れを防げるため、効率的なせどり活動が可能になります。

3. Sellerbook(セラーブック)

Sellerbookは、仕入れた商品や販売履歴を管理するためのアプリです。どの商品がどれくらいの価格で仕入れられ、どのくらいの利益が出たのかを記録しておくことで、次回の仕入れに役立つデータを蓄積できます。

Sellerbookを活用することで、以下のことが可能になります。

  • 仕入れ履歴の管理
    どこで、何を、いくらで仕入れたのかを記録し、あとから振り返ることができます。たとえば、同じPS3を複数回仕入れている場合、どの状態の商品が高値で売れやすいかをデータから判断できます。
  • 販売履歴の分析
    どの商品が早く売れたのか、どの価格帯で売れやすいのかといった情報を一目で把握できます。特に回転率の高い商品を把握することで、仕入れの優先度を決める際の重要な参考になります。
  • 利益のトラッキング
    Sellerbookでは、仕入れ価格や販売価格、手数料、送料を記録することで、正確な利益額を可視化できます。これにより、どのジャンルや商品が最も利益率が高いのかを明確にし、効率的な仕入れ戦略を立てることが可能です。

これらのツールを活用するメリット

メルカリアプリ、フリマ計算アプリ、Sellerbookを組み合わせて使うことで、仕入れから販売、利益計算、履歴管理までを一元化し、作業を大幅に効率化することができます。手間がかかる作業をツールに任せることで、より多くの商品リサーチや仕入れに時間を使えるため、利益を最大化しやすくなるのです。

また、ツールを活用することでミスや無駄な仕入れを減らすことができるため、初心者でも安心してゲームせどりに取り組むことができます。特に回転率の速い商品が多いゲーム市場では、効率よく仕入れて販売することが重要です。正確なデータ管理と利益計算を行うことで、安定した収益を出し続けることが可能になるでしょう。

ゲームせどりで成功するためには、ツールを味方につけて効率よく動くことが何よりも重要です。これからせどりを始める方は、ぜひこれらのツールを活用しながら、一つひとつのプロセスを確実に進めていきましょう。

まとめ

メルカリでゲームを転売する「ゲームせどり」は、初心者でも始めやすく、利益が出しやすいビジネスです。仕入れ先としてはリサイクルショップのジャンクコーナーが狙い目です。特に需要の高い商品としては「ゲームボーイカラー」や「PlayStation3」などが挙げられます。

また、仕入れから販売までのプロセスでは、メルカリの「売り切れ商品フィルター」や「フリマ計算アプリ」などのツールを活用することで、効率的に利益を出すことが可能です。ゲーム市場は需要が高いため、売れ行きも非常に速く、仕入れた商品がすぐに現金化できるのも大きな魅力です。

今後もさらに需要が増えていくことが予想されるメルカリでのゲームせどり。しっかりとリサーチし、回転率の良い商品を仕入れることで、安定して利益を出していくことができます。少しずつ経験を積みながら、お宝を発見し、5万から10万円の利益を目指してチャレンジしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました